2024年適性検査まであと378日!
※塾無し中学受検を小5秋からリスタートした親子日記です。
地元の難関公立中高一貫校を目指しています。
無謀なチャレンジではありますが、受からなければ公立中学に進学する予定です。
本人が頑張るところまではブレずにサポートしていきます。場合によって高校受験にシフトする可能性もありますが暖かく見守っていただけたら幸いです。
志望校の適性検査模試を受けてきたのですが、
それもやはりまだ成績に届く届かないのレベルではなく
経験してみるという意味で今回は行かせることにしました。
この後も色々ありましたけど・・・
一喜一憂になるので。汗
娘は公立中高一貫校の適性検査まであと378日しかありません。
12月の適性検査・・・ほぼ1年しかないので
できることをしていく他ないし、色々な情報ばかり詰め込んで
パンクしたくないし娘も自分も混乱したくないので
冷静にできることを進めていくようにしようと考えてます。
ケイティさんの合格バイブルを参考に塾無し受検をブレずに取り組んでいこうと
思っています。
親が最高のサポーターになるための合格バイブルです、これから公立中高一貫校を目指す親御さんは
ぜひ手に取ってみてください!
銀本を購入!
銀本を入手しました!


全国の適性検査問題が出題されています。定価で3000円くらいと良い金額です。

この分厚さに恐怖すら感じています。
銀本を制さないと合格できないとも実は言われているそうな・・・
そして脱落者も出ているそう・・・😥
親が銀本を解く??
私は銀本を初めて手に取りました。
合格バイブルには「親が銀本を本気で解いてみよう」(39ページ参照)
とありまして、
銀本を親がやる理由は、家庭添削は必須だからです。
詳しい解説はありません!親がある程度の内容を把握して
子供がどれだけ大変な勉強をするのか理解すること、
親は今までの受験内容の知識重視型との違いを理解する機会にする
そして、出題問題の分析をして勉強内容をサポートしていくことをするためです。
適性検査というのはそれだけ大変ということが理解できました。

親が傾向をチェックして問題集を選ぶ必要なあるので
しっかり問題に向き合うことにしました。
塾無しで分析するのは非常に大変だと思いますが、
塾の短期講習に行かせるかどうかも含め考えていこうと思います。
解き直し頑張ってみます!