英会話教室を上手く利用する方法

f:id:ponkoblog:20211109135355p:plain

英会話教室に体験に行ってきたオモチ。

英検5級取得と知らせたら高学年から中学生クラスを案内されてしまい、いきなり会話してましたわ。

もちろん、幼少期に慣れ親しんだ教室だったから

そのまま物怖じせずレッスン受けてました。。

 

これから申し込みする英会話教室はネイティブ講師(イギリス、カナダ、アメリカが多い)

週1の50分のクラス。月9000円代。

 

体験した本人は「恥ずかしかったけど楽しかった、何を言ってるかわからないことがあるけどなんとかついていけそう。」とのこと。

 

そもそも英会話教室不要論もあるけど、

日本で生きているんだから英語を使う機会はほとんど無い。

でも、娘は英語に興味がしっかりで始めた。

お金で英語の空間を取り入れてみるのもありかな?

たまにある外国語の授業は

オモチはとても楽しいみたいで、学校でどんな授業をしたか教えてくれる。

 

 

実はこの間に英会話教室を上手く利用する方法をカナダ在住の知人から聞きました!

彼女は、カナダの高校留学をしてそのまま(大学は行ってなくて専門みたいなところを出たそう)カナダで就職し永住権を取得した強者!

仕事で通訳をするときにネイティブだねと言われるほどもう頭も英語圏の女性なので、

ためになるアドバイスが聞けましたのでシェアしますね。

 

 

お金を無駄にしない!英会話教室を上手く活用するには

 

英会話教室の宿題は必ずやる

当たり前のことですが、宿題って大切ですよね。

受けたレッスンの内容を復習したり次の課題のために準備するためにも必須。

次のレッスンで使うことも目的になっているから。

 

英会話教室の英語音楽のCDなどあれば毎日聴く

好きな歌で覚えるのもとても良いきっかけになるそう!

今はグリーで流れる名曲をデタラメですが真似して歌ってましたね。

幼少期のアメリカ童謡のCDはあるため何曲かいまだにオモチは歌えます。

染み付くみたいです。

 

レッスンで習った単語や文法を復習する

これは当たり前ですが、必須。

塾の時もそうでしたがこれをしなかったら次のレッスンに生かせないし、身につかないです。

 

単語やフレーズを音読する

とにかく習った単語やフレーズを音読すると

覚えやすいそう。

国語の音読が大切なのと一緒ですね。

単語をたくさん覚えれば覚えるほどは言葉がわかってくるらしいですよ。

英会話教室のアドバイスを取り入れる

出された宿題以外にもその教室からのアドバイスを求めることも大事。お金を払っている以上は最大限に利用するべきだと教わりました。

 

 

その他、取り入れること

フォニックスを必ず覚える事

これは以前のブログにも必須だと書いたと思いますが、知人も言ってました。

フォニックスができたら読めるからと。

シンプルに言われました。

 

 

英語時間を作る

英語の音楽を聴いたり、英語の映画やアニメを見る時間があると英語に触れる時間が増えて良いそうです。我が家もなるべく英語で見せたり、好きなgleeも英語でみせてます。

 

多読する

これは、リーディングですね。

レッスンで出た内容などを読むのと、

First little readers

ORT(オックスフォードリーディングツリー)などの冊子型の簡単なものを始めると良いそう。

絵で意味がわかって、単語が読めれば読んでいけるそう!

好きな英語絵本でも良いし、そこから段々と文章が増えていくものにすると良いそう。

まだこれはできてないからいずれチャレンジさせてみたい。

 

 

ラジオ英語を聴く

ラジオ英語は基礎英語を隙間時間に流すのも良いそうです。

聴くだけでも記憶するから良いそうです。

 

 

 

英語日記をつけて文法をマスター

レッスンで習った単語や文法を使い、自分で文章を作り日記にすると良いそうです。

我が家もこれ、あるんですがこれは最近、娘が文法勉強に使用しています!

トーっともわかりやすいです。!!!

 

英検はチャレンジしたら良い

英検って実は凄く良いみたい。

中学受験、高校受験にも有利になりやすいと。

あとは海外の大学に留学するとなるとTOFEL(トーフル)が必須。土台付けには良いそう。

ガツガツやらずにできる範囲でやると良いそう。

※まだ留学するかは未知ですけど。

 

語学習得は簡単では無い

それは強く言ってました。最初のとっかかりは好きとかなんか良いなぁとかっていう気持ちで勉強し始めて良いけど、簡単では無いってことを理解する必要はある。。って言われました。

それ相当に何千時間も英語を勉強しないと身にならないからと。

 

本当、それしかない…( ˙-˙ )

 

 

 

 

結局のところ、どうする?

沢山の術がありましたが、

全てをこなす必要は無くて、まずは教室の宿題やレッスン内容を定着させることからスタート。あとは好きを大事にして、本人ができることからコツコツやっていけば良いのでは?とアドバイスいただきました!

 

高学年になると勉強量も増えるし、

英語だけに集中できなくなってきます。

我が家もしかしたら中学受験するかもな予定になってきたため、無理せずに英会話教室を利用できたらと考えてます。

 

英会話教室って行かせたら良しではないです!

幼少期の4年間にかなり投資しましたが、復習させて英語を取り入れる日々を過ごさないと身にならない事は経験済み。

なんで最初からアドバイスを聞かなかったのか・・・とほほですね。

 

 

お金を無駄にしないように英語を取り入れていけたらと思います!

 

英語に悩む私のような親御さんに少しでもお役に立てたらいいなぁと思います。