※塾無し中学受検を小5秋からリスタートした親子日記です。
地元の難関公立中高一貫校を目指しています。
無謀なチャレンジではありますが、受からなければ公立中学に進学する予定です。
本人が頑張るところまではブレずにサポートしていきます。場合によって高校受験にシフトする可能性もありますが暖かく見守っていただけたら幸いです。
一週間に3つも紛失、忘れ物が起きた
帽子、教科書、矯正器具…
帽子も見つからず…買い直しました。
教科書はAmazonで安く購入しました。(あと数ヶ月なのに…)
猛省中…かなり叱りつけてしまった
立て続けに無くし物があるから、
かなり問い詰めてしまいました。
泣かせてしまったし、、、
私も自分が瞬間湯沸かし器人間だなんて、
本当に恥ずかしいです。
夫がお風呂に入ってる最中に叱りつけていたため、
さすがに夫は娘を責めないで話を聞いたみたいです。
きちんと冷静に娘の話を聞けば良かったのに、
あれほどケースに入れろって言ったよね?
矯正器具は高いんだよ?
絶対失くしてるじゃん??
どうするつもり???
などと問い詰めてしまいました。

まだ歯の矯正器具は、机に入れたかもと夜に思い出したみたいでした。
翌日探すと話してました。
初めてこんなに無くし物や忘れ物が立て続けにあったため、私自信がイライラしてしまいました。
もちろん、帽子、教科書を無くした時には、仕方ないねと一緒に部屋中探して、学校の担任にも伝えて探してもらうように伝えましたが、見つからなかったです。
それで矯正器具を忘れたか無くしたと聞いたので…
うっかり、
強く叱りつける形になりました。

この時、叱りすぎたことをしっかり謝罪しました。
ただの紛失なら良い
不可抗力で物が紛失するなら仕方ないですが、
もし誰かによって隠されていたりしたらと、
思うと不安にもなってます。
うちの子がイジメに⁉︎って勘繰ってしまいました。
ただの紛失なら、娘にも、親の私にも
責任はあります。
忘れ物、物をなくさないように、
物の居場所や定位置をしっかり決めて物を
学校に持たせる必要があります。
私は、
娘に対してその点をあまりアドバイスできてなかったと思います。
後日、、見つかりませんでした。
娘は翌日に探したのですが、見つからず…
先生からも、また皆で探してみます、と仰っていただきました。(多分出てこないと思う)
あとは、学校での娘の友達関係も悪く見えないし、
紛失は不思議ですと…(これに関しては不安しか
矯正器具は落ちていたら
皆どうするのか?
娘は落ちていたら絶対に先生に伝える!って涙ぐみました。
もし捨てたら最低な人間だよ!?と…たしかに。
でも、低学年だったら?わからなくて蹴飛ばすかも? ポイって捨てちゃうかも?
自分の適当さからもし紛失しただけであれば仕方ないことです。

矯正器具は、歯医者に事情を説明したら1万円前後で作り直しできると言われたので、仕方ありませんが早めに作り直すことにしました。
失くすことで物を大切にする気持ち
いずれにしても
無くしたものは仕方ない。
紛失しない、忘れ物をしないように
日々の対策、声かけしっかりしなきゃ!と思います。
皆さんも気をつけてください。

- 紛失が起きてたら事情を本人から聞いて頭ごなしに叱らない
- 自宅を隅々まで探す
- 買えるものは買って長引かせない
- 学校側を責めない
- 先生の意見を聞く
- 物の大切さ、扱い方を話す
- 一緒に探してくれた先生や友達に感謝を伝える
今回経験したことから、ポジティブに考えたいと反省をしてます。