冬期講習も冬休みも終了!塾にも本申し込み。

※塾無し中学受検を小5秋からリスタートした親子日記です。

地元の難関公立中高一貫校を目指しています。

無謀なチャレンジではありますが、受からなければ公立中学に進学する予定です。

本人が頑張るところまではブレずにサポートしていきます。場合によって高校受験にシフトする可能性もありますが暖かく見守っていただけたら幸いです。

冬期講習は無事終了と解き直し

冬期講習は、適性検査模試を受けて無事終わりました。

まだ結果はきてませんが、

解答見て多分全然解けてない…と笑ってました。(苦)

翌日にはなりましたが、模試の解き直しはなんとか自学ノートに書いて自分なりになぜ出来なかったのかを反省していました。

とにかく適性検査問題に慣れてないため

難しいとしか言えません。

傾向と対策はこれからの課題ですね。

塾の申し込み完了!

冬期講習明けに塾の申し込み完了。

毎月の塾は6年生から4万近いです。

教材費、運営費など入れて7万も引き落としされます。

他塾よりは低料金でした。

クレジット払いにしたので、ポイントも貯まりますね。メインカードは三井住友VISAですが、JALカードにしてマイル貯めても良いかも…って思ってます。

受験頑張って旅行で還元も良いかもしれませんね。

今後は塾と英語

これから塾は1月は週2で2月から6年コースで週3、英語レッスンは週1になります。

週4日といきなりハードモードですが

ストレスにならないようにスケジュール考えていこうと思います。

冬休みはのんびり過ごしました

冬休みの宿題は書き初めと、自学は任意でした。

だから本当のんびりしたもので

Z会をして、受験算数を自分なりに学習してました。

ロブロックスで遊んだりゲームをパソコンで作る時間もすごく多かったです。

紅白を観て、お節を食べ、初詣も近所に行き、ご先祖様のお墓参りにいく時間もありました。

本人はストレスなく良い年末年始を過ごせたと思います。

今はどうする家康を見始めました。

歴史にも少し興味が沸いたかな?

鎌倉殿の13人は流行りに乗れなかった娘…

NHKの見逃し配信で見せられたら良いな。