夏休みの復習と1学期最後の個人面談

個人面談ってどうでしょうか?

5年生になるとガラッと話す内容が変わりますよね。学習がメインになったので記録します。

 

先生からのアドバイス

夏休みの前の個人面談は高学年らしい学習メインの面談でした。

中学に向けた話を聞かせていただいたり、

娘の今の状況で中学ではどうなるか?など具体的に話を聞けたのは良かったです。

 

算数は、テストの見直しや教科書の見直しを自学に持ちいてしていたので褒められた箇所で、

復習ができるうちであれば中学の算数につまづくことはまずないだろうという話でした。

 

ただ、場合の数や少数のわり算のミスがあるため

そこは夏休みに復習をしてくださいとありました。

 

夏休みの復習

 

これ、夏休みに復習しましたが、

やっぱり何度も躓きまくりました。

夫がちょっと怒りながら(これダメなヤツ)教えながら理解したり、

復習のテキストでやり直したり、最後は葉一さんの動画を自ら探して勉強していたのは驚き桃の木でした。

 

長い休みは絶対に復習が一番ですよ!

それしか感じません!笑

 

低学年は

あくせく沢山の勉強をやらせていた毒母。

でもなんとか学習習慣を身につけさせることには成功しました。

ただ、それが結果につながるかは、また別の話ですけどね。😇

 

とにかく学期ごとに復習は必須だなって改めて感じる今日この頃。

 

f:id:ponkoblog:20220924143052j:image

シェービングクリームが合わなくて、

スライムに失敗した時の写真。

美容液成分とか余分なの入ってると上手く作れないみたいです。😅