6月に沖縄旅行に行ったので、
夏休みは、
静岡の従兄弟が泊まりにきたり、
地元千葉県でホカンスしたりしました。
(千葉とく旅利用)
あとは、日本科学未来館のきみとロボット展に行き、
ロボット欲しい熱が出たり、
ロブロックスでゲーム作成を始めたり(5.6個ゲーム公開してます)
私が子供食堂にお手伝いに行くようになり、娘も2回連れていきましたがとても
学びになっているようです。
同級生が夏休みはよく誘ってくれたので学校のプールに泳ぎに行ったり、自宅や公園で遊んだりと
充実していたんじゃないかな?
私も、ダラダラ〜って過ごせたのでありがたかったです。( ^∀^)
家庭学習は、
英検、Z会をメインにしていました。
ただZ会は夏休みは怠け気味でした。
期日までに添削は提出できてましたけどね。
2学期前に個人面談があって、
算数の割合などが苦手という事がわかり、
復習のテキストを見ながら夏休みは復習させたくらいです。
夏休みは、
本人のやりたいように過ごしてストレスがなくて
学校に行きたくない。。。ということがなくホッとしています。
夏休みの後の学生の自殺者が多いのも、親側としては本当に辛いものですね。
学校に行きたくないということがあれば一旦は休ませて話を聞くしかないですね・・・
娘よ、学校を楽しんでくれて本当にありがとう。