春休みは工作!ガムボールマシーンを作った

f:id:ponkoblog:20220331065608p:image

新5年生の娘は日々、自分の決めたスケジュールで行動してます。

 

午前は自分で決めた学習をして、

余ればゲームや絵を書いたり、運動したり

散歩したり…

午後は基本自由。

 

ある日の午後は、

ずーっと工作していました。

 

ガムボールマシーンを

YouTubeを見ながら

ひたすら作っていたみたい。

 

ガチャポンは作ったことあったけど、

あの時はパパと作っていたよね。

 

原宿に行った時に沢山ガムボール買ったから作りたかったみたい。

 

 

今は、誰の手も借りずに難しい工作ができる。

(もちろん作りがを見てます)

 

手作り感満載な

デコボコなガムボールマシーン。

 

なかなかガムが出てこないから

穴を広げたり、

つまみ部分を切って調整したりして、

 

やっと完成。

 

押して

f:id:ponkoblog:20220330191944j:image

 

あっ!出てきた!

f:id:ponkoblog:20220330191830j:image

また近々、作り直すそうです。

 

こんな時間が子供にとっては脳がフル稼働して、

輝く瞬間なんだろうな!

 

最近、

娘ちゃんの夢中は

工作のようです。

 

職人気質なんだよなぁ。

それも面白そうだなぁ。

 

小学生は、

夢中になれることに

沢山時間を使おう!

 

大人になると

嫌でも、効率が良いとか、

無駄を省くとか、 

そんな事で自分の自由を測るんだから

…寂しいよね。

 

子供のうちはなんでも楽しんで欲しい!

無駄だって立派だから。

 

そう思う春休み中です。