2021年振り返り【良いお年を】

 

今年も家庭学習に翻弄された1年でした。

 

中学受験しない、中学受験する…と

 

迷いに迷いながらの家庭学習。

 

娘オモチは中学受験には不向きだと正直思っていました。

コロナ禍でストレスや、授業や宿題についていけない事や、塾もすぐに退会してしまう精神的幼さ。

 

親の私も、娘の精神が不安で心配しすぎて、

私も不安定で…

あらゆる事が中途半端になりがちでした。

 

娘を振り回してしまいました。

 

 

そして波に乗るはずの中学受験は出遅れてしまいました。

 

そこから中学受験を忘れて

 

自由な学習スタイルに変更し、無駄を省きました。

 

夏休みを抜けて、

夏から秋には算数検定の勉強を始めて、8級落ちて再勉強…!2回目で合格!

秋終わりから英検5級勉強を始めて、合格!

英語教室に通いだしました。

 

この時くらいにまた中学受験したい!そしてエンジニアになる!と夢を見出し…

現在は中学受験の準備勉強をしている最中です。

 

はい、中学受験をまたチャレンジするのかも!?

 

ここ1ヶ月でかなり変化しています。

算数も粘って解かなかったけど、今は諦めずに解くことを頑張ってます。

進研ゼミ小学講座だけにしていたから、多分学力は普通ですが、当たり前の学習習慣は続いています。

今は中学受験勉強を追加しても嫌がらず、コツコツこなすようになりました。

英検4級の学習も順調です!

 

今年を振り返ると、余裕など無かった…

 

もっと外出しておけば良かったなぁと…

近場の工場見学とディズニーくらいしか連れ出せなかったし、学校での校外学習が復活してくれたからとても良かったけど!

 

もう少し、計画的に上手くサポートできるように考えようと思います。

 

こんなドタバタ家庭学習ブログを読んでいただいた読者の皆様、2021年も本当にありがとうございました!

 

良いお年をお迎えください!

 

オモチもペロリと平らげた年越し蕎麦。

f:id:ponkoblog:20211231132426j:image

 

親子で一歩一歩!