2学期終了おつかれさまでした。メリークリスマス!
通信表は本人はほっとしています。
通信表は「よくできる」が少し減りましたが、「頑張ろう」がなくて本人はホッとしていました。
算数は図形問題がちょっと苦手になりつつあるとの事で、やっぱり図形の問題は気をつけていかなきゃ!と思います。
冬休み突入
冬休みが入り少しペースが落ちていますが、なんとか家庭学習は続いています。
忘れていた進研ゼミの実力診断テストをしました。
その後に、いつも通りの自主学習…
学校から持ち帰った荷物の整理と来年の準備は早めにするとラクですよ〜!
上履きは持ち帰った日に洗ってしまいました。
受験算数につまずく
算数の特殊算に躓いています!
図形もやっと理科し始めてきたのに、やっぱりまだまだこれから試練だらけですね。
素数、約数など逆算、植木算、方陣算と続いています。
夫が粘り強く教えていました。
それでもわからないものは、この動画がわかりやすい!
この動画は約数、倍数の動画ですが、復習にバッチリ!↓
中学受験のプロの安波京子先生の問題集とペアで学ぶと良い講座です。
問題集がなくてもとてもわかりやすいのに、これをYoutubeで観れるのはお得すぎます!
今は、Z会のテキストで学んでますが、1人で読み込んで理解するのは少しハードルが高い
応用もあるため要注意でした!
全て少しずつ名前は違えど基礎を、実はピグマキッズで学んでるはず!…(←やった意味が無い(*_*)
毎日でも1単元コツコツやるのが大事
途中、中学受験算数をやらなくなると本当に忘れます。
一日一問で良いから毎日解く必要がありますね。
学習スケジュールがずれても良いから、算数の基礎だけには時間をかけていこうと思っています。
クリスマスは、オモチはサンタさんの手紙で大泣きしました。素直な心を持ってくれていて良かった。メリークリスマス!!