塾無し中学受験?進研ゼミと予習シリーズ

f:id:ponkoblog:20211219142923p:image

 

塾なしで新5年から中学受験する親子です!

中学受験を自宅学習でするなら四谷大塚の進学くらぶ一択!と思っていましたが、実は年間20万の出費にヒヤヒヤしました。

 

だって、今まで30万以上はドブに捨てています。

(SとNでね・・・)

 

貧乏なら中学受験するな!って感じですが、

本人がチャレンジしたいという気持ちは潰せないし、地頭が良くない娘に効率良く学べる方法と、家族も金銭的に無理しない中学受験をしたいんです。

我が家のやり方

進研ゼミの考える力プラス中学受験講座を4年生1月号から途中追加し、応用に予習シリーズのテキストを5年算数をプラスでチャレンジさせます!

 

チャレンジしてみます。

中学受験講座にしようと思った理由は、

講座料金の魅力と、問題の量です。

 

中学受験講座の料金

毎月払いは7,312円

6ヶ月まとめ払い 43,872円(月あたり7,321円)

1年一括払い 83,352円 (月あたり6,946円)

卒業までの一括払い 152,812円(月あたり6,946円)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

追加の予習シリーズ算数のみ2月からスタートします。

ある意味ダブりますが、食らいついていくしかないです。

予習シリーズをやるのも理由があって、進研ゼミだと問題数が足りたいそうです。

もし塾に行くしかないとなればついていけるようにしなきゃいけない。せめて塾と同じものを解いて力がつけば良いなと思っています。

 

なので、スタサプやYouTubeを駆使して挑みたいと思います。

 

予習シリーズの問題集

予習シリーズは、四谷大塚の塾と同じ問題集で学習予定も同時に進行していくので、

スケジュール通りに行けるかわかりませんが進めていきます。

https://www.yotsuyaotsuka.com/kyozai/pdf/5th_grade/R3_5.pdf

予習シリーズテキスト代金

予習シリーズ(国算理社4教科)上下巻 各8,800円(税込)

各教科1冊2,200円

 

塾に行かないで成功するほど、中学受験は甘くないことは重々わかっています!

ここ何日かは、家族で考えまくって

こんな形にしてやってみよう!と決めました。

 

それまで今は決めたテキストをこなして、

1月の英検4級試験まで同時に頑張ってもらおう!と思います。

 

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ