中学受験にドタバタしはじめた親子です。
私だけ、色々調べ上げてあーだこーだ言ってきました。
失敗もありました。
オモチの中学受験の再再決断に動きだしました。
夫が…!
スケジュールを作り始めました!
で、今日からやり始めてます…
夫の考えはシンプル
とりあえず、今あるテキストを使って、毎日やらせて、終わらせて、達成感を与える!
という事でした。
シンプル!
私の時間は無駄だったのか…😅
修正①自由自在は補助教材にする
自由自在は、本当に良い教材です。
しかし、時間があまりに足りないため、
今足りない単元に付箋を貼ってそこを日々取り組ませることになりました。
例えば、慣用句やことわざなどの言葉の意味など。
修正②母親は、ネット検索しすぎるな!
私は、他人の失敗や成功体験を見るのが大好き!
あとは、中学受験プロの言葉も大好き!
だからオモチを振り回す狂気の母親になってます。
しかも、無駄なタイプの母親の狂気!😇
それに毎回、夫に釘を刺されてます…泣
中学受験は、個人差があるもの。
自分の子をしっかり見極める力はネットには無い!しっかりと子供の今の能力や素質を生かすこと。
一喜一憂するタイプの人間はネットから離れるのが正解らしいです💦
小5までの約2ヶ月スケジュール
という感じで新しいスケジュールになりました!
勉強する時間は学校から帰宅して宿題を終えてからになります。
- 算数の基本小4 (毎日1単元ずつ基礎から)
- 入試算数30 (毎日1単元ずつ基礎から練習問題まで)
- いっきに極める国語漢字(3回ずつ)
- 夕食タイム
- グレードアップ問題集の理科(2回ずつ)
- グレードアップ問題集社会(都道府県4県ずつ)
- グレードアップ問題集国語を追加!
- 自由お風呂タイム
- 英検勉強
- 21時から21時半には寝る。
という感じで、
今日のオモチの勉強時間は、中学受験勉強だけで2時間半くらいでした✨頑張ってます😭✨
多分これからは、国語がプラスされるため、3時間見て行こうと思います。