ドラマ二月の勝者を観て思うこと

二月の勝者が16日からスタートしていて、

わたしは見逃し配信で観ました。

 

漫画で既に読んでいるのですが、

黒木を演じる柳楽優弥さんが好きなので観てしまう!

演技上手です!

漫画だと背が高いイメージだけど、インパクトでいくんでしょうね。

佐倉役がうーんって感じましたけど、はまってくるのかなぁ。

 

我が家は今のところ中学受験はしないという結論なのですが、

私には、母親の狂気がやはりあるようで前のめりで見てしまいましたー。

 

父親の経済力と母親の狂気、

ネギ背負ったカモ、

親はスポンサー、

親をATM扱いする生々しい塾の様子なの面白いのですが。。

実際に2度も中学受験塾に行かせた親としては、

正解!!と吹いてしまいました。

 

我が子なら逆転があるかもしれない!

とか思うんですよね、ほんと。

 

並の勉強だけでは絶対合格などあり得ないのに。

 

早生まれで中身が幼い娘にとっては中学受験はハードルが高い。

2回塾を経験して明らかになったことでした。

知的好奇心も勉強にはいかず、ゲームやプログラミングに向かっている状態。

 

進研ゼミのコースを考える力プラスか中学受験コースに切り替えようか、、、と少し考えているところです。

 

なんせ、娘がもう少し勉強量を増やしても良いというもので(調子乗ってる)

で、地元の公立中高一貫校はレベルが高いとこのブログにも書いているけど、

これも、またオモチが受けてみたいかもしれないからコース変えても良いよっていうんです。

 

軽いノリで良いのか?

舐め腐っていたら受からないし、

算数検定もそんなノリだったから落ちたわけだしーーー。

 

とにかく

いまのところは進研ゼミ小学講座の4年を遅れずに継続していることは讃えて、

もう少しモチベーションが上がるように仕向けられないかなぁと思っています。

 

黒木先生のように、騙すなりして良い言葉を引き出して

やる気にさせるのもアリなんじゃないか?って思う今日この頃です。

 

次回の二月の勝者も楽しみ!

 

 

 

 

二月の勝者の見逃しは Tverで。

tver.jp