進研ゼミのチャレンジ4年、標準から挑戦へ

お久しぶりの更新。

 

オモチ、風邪を引きました。

丁度、県民の日と重なり数日休むことができて風邪の熱も1日で下がって

なんとか安堵していますが、まだ少し咳が出ています。

連休明けに出席していいものか悩んでいます。

 

コロナか、そうでないのか?ある程度の症状ではないとPCR検査できないので

ここ数日は気が気ではなく、家族全員、部屋ではマスク、食事は2日間は別で、

オモチは自室に篭り、タブレットや読書三昧です。

もちろん寝かすのですが、風邪ひいても元気なのです。

味覚、臭覚の異常もないため、コロナではないかもしれないし・・・

こういう時はどうすれば良いのでしょうね。

 

さて、学習面は最近どうかというと・・・・

進研ゼミ、自由自在、英語検定、プログラミング、算数検定、漢字検定

マイペースにしております。

 

風邪でお休み中の今も好きな勉強をしています。

あとは自由にさせてのんびりさせています。

 

夫は相変わらず、宿題しないの?と

オモチに催促して親子喧嘩してます。

 

困ったものです。病み上がりに無理させて拗らせたらどうする???

 

また話は逸れたけど、

 

進研ゼミは9月までは継続・・・そして7月号から

標準から挑戦コースに切り替えてみました!

 

標準コースははっきり言って面白いし簡単です。

でも身についています。

オモチ的には、少しステップアップしたい!と言っていたので、

挑戦コースに切り替えました。

 

挑戦コースは

10のうち、1が中学入試、2が基礎、7が応用問題となっているそうです。

 

 

まだまだ亀のスピードですが、しっかりと基礎勉強を身につけてくれたらいいなと思っています。

 

休みの間に、好きな男の子が誕生日が近いということでポップアップカードを工作してました。

開くと立体的に絵が飛び出るのですが・・・

最近の男の子は素直に受け取ってくれるのかしらとヒヤヒヤしています。

 

もちろん父の日の手紙もポップアップレターを制作していました。

あとは紙の花束も・・・(以前の私がもらったものよりもパワーアップしていました)

 

勝手に色々、自由にさせてあげたほうが自らやるタイプなのかもしれません。

 

学習は焦らずコツコツ一歩一歩頑張ろう。

 

とにかく、風邪がクリアになりますように・・・

そして私たちは症状が出ませんことを願うのみ!