中学受験必須!小4で学ぶ算数の単元まとめ

f:id:ponkoblog:20210430161336p:plain

 

 

中学受験塾Nを退会後、自宅学習している小4娘の母ポン子です。

 

あれから進研ゼミを始めましたが、とても簡単すぎて驚異のスピードで勉強が進んでいます。

(塾の勉強からしたら学校基準の内容なので当たり前ですが、塾で挫折した娘のモチベーションを上げるために、超基礎をこなして成功体験を植え付けている最中です。)

 

中学受験必須!小4算数の単元まとめました。

まずは、どの勉強をどれからやったらいい?って悩みますよね。

我が家も単元はどの順で学習をしたらいいか正直全てはわかりませんでした。

以前、日能研からもスケジュールをいただいていますが、参考本も含めて小4単元をまとめてみました。

家庭学習されてる方、中学受験の勉強をご家庭でしようかな?と考えている方、

一緒に考えてみませんか?

そして少しでも参考になれば嬉しいです。

 小学4年生で必須の単元

四則演算

少数、分数の計算

数の性質の基本

約数、倍数、平均、大きな数、切り上げ、切り捨て、四捨五入

平面図形の基本

図形の性質、角と角度、面積、等積変形

立体図形の基本

体積、容積、表面積

特殊算

和差算、植木算、つるかめ算、消去算、方陣算、差あつめ算、過不足算

その他の単元

  • 場合の数
  • 割合
  • 規則性
  • 速さ

 参考にした本はこちら

安波京子先生のほんは基本信頼できる。笑

Intereduの記事や本もYoutubeも好きです。

 

 

 

 

 
算数の勉強だけは、私も少しずつ解きながら教えられたら良いですが、
難しい場合は色々な方法がありますので、試行錯誤して
家庭学習、親塾、がんばりましょう〜!!!!