子供の100個良いところ言えますか?

娘オモチ、小4になり遊ぶ友達も定着してきました。

少し気になる男子もできました。

誰かと自分を比べてしまう年頃になりました。

クラスの優しいお友達と、帰宅後に外で走り回っています。

小4になり、
小学1年から陰湿にいじめてくる女の子Aちゃんと再び同じクラスになりました。

少し気になる男の子Bくんもできて、そのAちゃんがBくんとの会話を邪魔してくるようになりました。

オモチはそれがとても嫌だったようで、

たまたま足の速いAちゃんがクラスで褒められる場面があり、
帰り道も仲良しのお友達が”Bちゃんは足も速いし頭も良いよねー!”と褒めだしたので、
オモチは何故か悔しくなり泣いてしまいました。
帰り道での出来事、慌ててお友達は慰めてくれたそうですが…

帰宅してからも、
私は、ダメな所ばかり、Aちゃんと私どちらが良い??
Bくんはやめようかな!

と、2つの問題をいきなりぶつけられました。

まあ、歪んだ性格のわたしからしたら、

ずっと私にいじわるな子で
好きな子との間も邪魔してきて、おまけにスポーツ万能、頭も良い、おまけにクラス委員…となると
勝ち目もない。
でも悔しいな!!!と思ってしまう。

思いっきり、娘オモチと同意見でした。😂

解決できないなって思っていたけど、

ふとあるドラマを思いだして真似してみました。

地球、世界規模で自分達を考えたらちっぽけな私たちなんだ。

だから
まずは自分の良いところを見つけよう!
と話しました。

生きていることこそが奇跡ということに私たち人間は気づけない時が多すぎますよね?

日々、何かマイナスな事が起きるとこの世の終わりのように何かに全否定してみたり、キレてみたり、人に酷いことを言ってしまったり、心でも荒んでみたり…

良い事が起きれば、神様っているんだなとか、世界で一番幸せ〜なんておもったりしますよね?

都合の良い生き物なんですよね、

都合の良いことこそ、奇跡。

人を好きになる感情も、嫌になる感情も当たり前だし、
感じられる事の素晴らしさは人間しかわからないもの
(犬や猫の一部の動物にも感情は沢山ありますが)

だからこそ
当たり前ができること、その全てがあなたの良いところなんだって話をしました。

だから100個なんて軽く良いところ
すぐに挙げられる!

オモチに良いところを読み上げていく度に

ニコニコして、

悩みも悩みじゃなくなるかも!

私には良いところが沢山あるんだね。

めっちゃうれしい〜😊❗️ありがとう😊

と抱きついてきました。

子供の良いところがみつからないって思っていた時期もあるし、どう自己肯定感を出してあげたら良いか正直わかりません。

私自信が劣等感の塊ですから。

でも、認めるって大事だから、そこからだなって思う。

Aちゃんは、スポーツも勉強もできて、リーダーシップも取れる。だから、そこを羨ましいと妬むなら、真似してみたら?

良いところは真似してみる、

それでもいじわるされるなら、関わらない事が一番。

誰かを妬んでいる時間を自分の頑張りにつなげたらきっと成長できるんだから!と。

と、

いろいろあって子供の100個良いところを言って
娘が元気になってくれたので記録しました。

恋愛話は、今後どうなるかわからないしスルー気味でしたが、さらっと好き嫌いになるくらいに止まってくれたら良いなと思ってます。

子供の100個良いところ言えますか?

私は今更ですが言えるようになりました。

次は夫の100個良いところを絞りし出しながら考えようと思いましたが、挫折してしまいそうです。😂

今回参考にしたドラマや本はこちら↓

鳥と話す男、ひとり焼肉へ

鳥と話す男、ひとり焼肉へ

  • 発売日: 2019/05/01
  • メディア: Prime Video
僕らは奇跡でできている SPECIAL BOOK

僕らは奇跡でできている SPECIAL BOOK

  • 作者:カンテレ
  • 発売日: 2018/12/04
  • メディア: 単行本