何も無い土曜日

育成テストは郵送で受けることにしたオモチ。

土曜日の自由を満喫してます。

朝は、ゆっくり起き

会えない、おばあちゃんと電話で話してから、

家庭学習開始!

栄冠の道は音読のみ(?)

学校の宿題が音読、プリントと自学などなので

自学は計算と漢字を、プリントは社会で気になる県をまとめてました。

クイズ形式にしてボードまで作成。
私のiPadで県のイラストをコピーして描いてました。
PROCREATEってアプリですが、私の仕事アイテムだったためオモチも使い方マスターしてます。
イラストレーターにはなれるんじゃないかな?大体の名称も理解して使ってるから。笑

本当、現代っ子

そして、午後もひたすら基礎勉強を。

日能研はレベルが合う子供だったら非常に良いだろう内容ですが、着いていけなかったオモチ。

着いていけないテストに神経と時間をすり減らす事のストレスは本人しかわかりません。

親はやらせるだけだから…

塾には正直にテストもついていけてません。とはっきり言いました。

こんな風に休む結果になりましたが、
感染が増えているしこのタイミングで良かったです。

土曜日の学校がない地域なので
他の学校から比べたらのんびりですが、これくらいのんびりでも良いじゃない?

と思う今日この頃です。

◆自学記録◆

日能研では全く皆無だった手に入れられない優秀ノート。
ノートではありませんが、
学校ではいつも金シールを頂けてます!
小さな自慢ですが、こういうのがオモチのモチベーションになっていたんだと思います。

自学ノートの金シールと自学の中身。
自分で自ら調べてまとめるのは好きなんですよね。。

f:id:ponkoblog:20210417154741j:plain

f:id:ponkoblog:20210417154816j:plain

f:id:ponkoblog:20210417154834j:plain