春休み突入!
小学校のあゆみを持って帰りました。
結果は、良くできるが増えました!
できないはありませんでした。やったー!
とオモチ。
緊急事態宣言解除!
と、言うものの…我が家は普通に春休みが過ぎてしまうかも。
休みの前半は復習、後半は春期講習と過ごす予定ですから。
後半に塾なのでダラダラ過ごすことは防止できるので良さそうです。
ただ、春期講習の4日間は軽食持参…結構面倒くさい(´-ω-`)
春休みにする学習
年度末は総復習で基礎復習
まずは、小学校に上がったら年度末に総復習は必ずやってるので、Amazon購入です。こちらのテキストが高評価でしたのでそちらを。無理しないレベルのテキストがオモチには合います。※塾では相当無理してますから(。-∀-)
受験研究社のドリルは良問なので良いかな。

小学3年 全科の復習テスト: 小学生向け問題集/もっとも大切な問題を完全チェック!
- 作者:受験研究社
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: 単行本
中学受験しないならこれだけで良いのよね…本来なら。
小学校の宿題
自習みたいです。
漢字と計算をしましょう!とのこと。
基本中の基本は大事にしていきます。
日能研の漢字と計算を繰り返していき、学校のドリルを繰り返し書くこと。
春期講習
今までの復習的な講習ですが、オモチには必須!
新しい単元も少し学ぶそうですから頑張りましょう!
塾からの課題
春期講習は、講習で学んだことをその日に振り返る課題になります。
最終日にはテストがあるため、なんとか塾に乗り遅れないようにバックアップする予定です!
プラスアルファは足りないところを
ひたすら、基礎勉強を!
本科テキストと栄冠への道を反復する。
余る日があれば、自由自在テキストを。
あれもこれもは厳しそうです。。。