いちご摘み!

f:id:ponkoblog:20210228155404j:plain

昼からいちご狩り🍓に行ってきました〜!

のどかな農道を通り…
車が大きかったのかギリギリな道でびっくりしましたが…
田舎なんだから道もっと広くしたら良いのに〜!(๑•ૅㅁ•๑)なんてつぶやきながら〜到着!

コロナの影響で摘むだけなのですが、
オモチは大喜び!

いちごは、全体が赤くなっているもの。
実の上の茎を爪で弾くと簡単に切れました。
プチっと取れます。

みつばちがぶんぶん飛んでいたし、
天気も良く暖かいハウスの中で甘ーい香りに包まれて幸せタイムでした(o^^o)

箱2箱分で約1キロ近く…(>人<;)
量りもオモチにお任せ。

たっぷりで2400円でした〜!新鮮な採れたていちごならお安いかも!(o^^o)

いちごの季節はそろそろ終わりますが
来年もまた行こうと思います♡

早速帰宅していただきました。

摘んだ苺は、ヨツボシ、かおり野という品種でした。
初めていただく味は
甘くて瑞々しく、
香りも良く美味しかったです♪
ヨツボシはバラ、かおり野は桃の香りがして
爽やかなお口になりました。

いただきながらオモチは食べ比べして
自学ノートに書き始めました。

f:id:ponkoblog:20210228171338j:plain

自学はスイスイやるんだけどなぁ。

塾勉強は、親がついて教えないとまだまだ難しいのです。

最近、わたしだけ
中学受験しなくて良くない?ってずーっと考えてしまい、
ブレたらいかんいかんと言い聞かせてます。

オモチには上半期まで成績があまりかわらなかったら
塾は考えるよーって言ってます。

そしたらオモチ、
自学しながら、

オモチ、塾やめたくないから、
やれるだけやるから!

…と。

たまの息抜きはこうして
コロナ対策しながは外に連れ出してあげようと思います。

因みに、
苺の保存はタッパーに摘たていちごを洗わずにキッチンペーパーを敷いたタッパーに並べて数個並べてサイドにキッチンペーパーを仕分けて並べて上にまたペーパーを乗せて蓋をします。
それだけで1週間保つみたいです。
4箱のタッパーで残りを保存。

いちごデザート作ろうかな〜と
妄想してます。

f:id:ponkoblog:20210228171302j:plain