英検5級の勉強方法

f:id:ponkoblog:20210212105106p:image

 

英検5級を取得してみようと話して

教材を買い早2年経過…

幼稚園時代はJr英検をした経験ありますが、英会話教室のおまけ程度で受けさせましたが、これといって本人には響かなかった様子。

低学年で英語自体やめてしまいましたから…

 

中学受験は国立、公立中高一貫も視野に入れているため、検定系を今からですが取得していき本人の自信に繋げる、そして少しでも受験に有利にしたい親の本音もあります。

 

我が家の英検対策ですので

多分参考にならないかも(>人<;)

 

 

英検対策は2択

 

英検対策ありのスクールに通う

これ、調べてみたら意外に中学生から英検対策しますってスクールが多い。

大手の英会話スクールはあるけどかなり高額!

大体、中学受験塾代金を払う感覚なのです。

中堅層の英会話スクールはプライベートで月3万からと言われました〜。

 

お金に糸目をつけない家庭にはピッタリ。( ;∀;)

 

ただし、5級は自宅で取得してから、4級や3級は英検スクールに通うのはありかもとのことです。プロの英検対策はやはりきちんと手取り足取り指導してくれるので安心は安心。

※インターエデュの口コミより。

 

ちなみに、オモチはJr英検の経験ありますが、日本人講師がテストの受け方まで丁寧に指導してくれました。まだ幼稚園でしたからなんとなく受けましたが1マン以上払ったと思う:(;゙゚’ω゚’):

 

市販テキストで自宅学習

やっぱり市販テキストが良いかな?

安くて繰り返し勉強できますからね。

 

中学受験家族がこぞって拝見しているインターエデュの掲示板からおすすめをピックアップ!(╹◡╹)

リアルにこれで合格しました!率が高いです。↓

 

我が家の買っていたテキストはこちら↓

 

↑まだ取得してないのでまだおすすめはできませんが、Amazon評価は星度高いです。

 

バレンタインケーキを作り終えて

2人であつ森して夕食後に忘れていた学校の自学は…

英検5級の勉強をしてました!

f:id:ponkoblog:20210213190440j:image

出る順パス単はアプリで音声ダウンロードできるため自分で聞いては止めて話して書いてと忙しなくしていました。

↑シャーペンの持ち方がおかしいのよね、、、困りますが。

 

↓色分けして自分なりに楽しむオモチでした。

f:id:ponkoblog:20210213190708j:image

 

これから赤セルで単語テスト!

できるかなぁ〜?

 

 

ではでは。