よくお友達に流されるオモチ。
4年生からクラブ活動が始まる。
仲の良いお友達と絵画クラブにしたらしい。
私も良いじゃん!と話した。コロナで辞めてしまった絵画教室を思い出していたし、息抜きにすれば良いと思っていた。
だけど塾に行き
なんだか考え方がすこーし変わったらしい。
まあ、少し誘導したかなʕʘ‿ʘʔ
絵画クラブから理科実験クラブに変えたいと言い出した。
母が決められないから、
連絡帳に先生へ相談することにしてみました。
もちろん、変更できるかできないかは本人に伝えてくださいと書いておいた。
実は、この週末の中で変化があった。
オモチには私立が向いてるかも知れないけど、
難関の国公立の話をしてみた。
私立受験とまた違う対策をしないといけない事も説明をしてみた。
自主性やリーダーシップなどはオモチにはハードルが高いかもしれないけど、検定や研究などは楽しめる要素もあるしチャレンジできる気がしたからその話もしてみた。
オモチは閃いたように話し出した。
クラスの女の子で理科実験の研究で県の賞を毎年とる子がいてその子が入るクラブに行きたい、いろいろ知れるかもしれないから!と言い出したのです。
たかが小学校のクラブ活動だけど、
オモチの身になればいいなと思います。
でも。
冬休みにお酢で卵の殻を溶かす実験をしていて
それを放置しているため
(なかなか溶けないし、そのまま綺麗な状態になっている(・・;))
中途半端にならないかなと不安です。笑
まあ絵画クラブのままでも楽しそうだから
良いのだけど、こればかりはわからない。
楽しい小学校生活を送ってくれたらいいかな?
そう思う今日です。