早生まれは半年先を勉強するのが良い?

佐藤ママの記事をふと読みました。

 

早生まれ 中学受験 と検索しているうちに

出てきた記事でした。

 

早生まれ「気にしないというスタンスが大事」 佐藤ママに聞く育て方|早生まれに負けない子育て|朝日新聞EduA

 

佐藤ママは早生まれの息子さん達を小さな頃から公文に行かせてとにかく半年先の学習をさせて小1には読み書き、九九はできるようにして入学させたそうです。

 

夫が公文反対派で弊害があり

やっぱり公文行かせたら良かったT^Tとしみじみ思います。

幼稚園から公文行かせてる人多かったので

きっと中学受験組だったんだろうなと今、思いました。

 

昨日の日記にトップクラスは一学年下で大丈夫なんて書いた自分が情け無いですが、

勉強しているのは娘ですし、

佐藤ママのしてきた事をいまさらできるはずもなく…泣

 

だから

早生まれなりにできる事を今からでもやってみるしかないなと思います。

 

やっぱり算数の基礎、国語の漢字や基礎は必ず!

下から這い上がるにはしっかり土台を作らなきゃ!

 

早生まれなら、頑張って半年先の勉強についていけるように取り組ませる努力くらい親がサポートできるように、夫と会議しなきゃ。

 

そんな風に感じてます。