進級や塾の準備は家庭の学習環境を変える

N塾に通う事は決まっていますが、本当に中学受験組になるかならないか…まだ未確定です。

 

でも仮中学受験組となれば塾に行く上でも準備したいなと思っています。

LINE記事に良い記事を見つけました。

 

https://lin.ee/RKZC6Ab?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

 

家庭学習環境を整える

この記事によると塾でも、学年でも進級する上で必要なことは、家庭学習環境を整える事でした。

 

塾になればテキストやプリントが増え続けるそうです。

 

  • 専用の棚を用意
  • ファイルなど補充
  • ノートの新調

 

学年が変わるとノートもマスが変わり、

プリントも増えていく…(プリントは積み上げていくことで子どもに自信が生まれる)6年生になるとプリントも膨大になるので、棚を増やすか空けるのが良いそう。

 

方眼ノートを使ってるけど、これもまた5.6年は使わなくなるみたい…

いろいろこの時期にリサーチしておこうと思います。

 

 

これを我が家は通信教育のプリントで使ってるので

補充予定☆1番しっかりしていて棚に並べておけます。↓

 

Nからこのタイプのファイル閉じをいただきました。↓

 

 

 

中学受験 最短合格ノート (AERA with Kids Book)

中学受験 最短合格ノート (AERA with Kids Book)

  • 作者:安浪京子
  • 発売日: 2018/09/07
  • メディア: 単行本