休校中…学習って難しい

 

引越しますと言いながら

こちらに書いてます。

 

引越します詐欺です。すみません。

 

休校に慣れてしまって大変

休校に慣れきってしまった娘…

朝は1時間遅く起きることもしばしば…

これは私が悪いのかもな。

 

朝新聞は変わらず朝ごはん前には読んでます。

 

で、Z会をはじめて

付きっきりがなくなった分の弊害が生まれました。

 

例えば…

終わったよーというと

実際終わってないのにやったと言うこと。

 

Z会はやった分だけプチポっていうポイントを貰えて

貯めていくとZ会の商品と交換できるのでモチベーションは上がります。

 

但し…

見落としがちなドリルやエブリィスタディの復習や計算ドリルを本人が忘れがちなので…

日々、きちんとチェックは変わらずしなければなりません。

 

3年生になったのに実感が無い

 

自宅学習だけだと

娘自身…3年生になったんだという自覚がうまれてません。

ただ学校の宿題や教材を済ませれば良いわけではない。

本人の生活に変化がないことが1番影響してる気がします。

 

私たちは新学期を過ごしているんだ!というのは

やっぱり学校あってのものなんだと感じます。

 

これも考え方次第ですね。

 

皆さんはどう切り替えてるのかな…

 

やはりこちらで学習記録していきますね。