久しぶりに更新。
都内や関西の一部は休校延長しましたね。
首都圏の我が家も休校延長になりました。
きちんと宿題あります。
Z会の4月号も添削まで終了、ピグマキッズは4月号を終えて卒業しました。
娘が新学期の新しい教科書を貰ってきたので一通り見ています。
娘向けのメモになります。
我が家の自宅学習は
教科書から
これが一番お金がかからない勉強方法で
学校は基礎を学ぶため必須だと思う。
新学期いきなり勉強できないのはキツい。
教科書は一通り読んでみるだけでも良いかも。
学校の分散登校で2時間は国語算数は教えて貰えるみたい。
小学校からの課題から
スケジュール表まであり助かった小学校からの課題。漢字ドリル、漢字書取り、音読、九九、プリント国算20枚ローマ字5枚、縄跳び、理科の観察カード(教科書参照) 運動カード、お手伝いカード、
かなりてんこ盛り!
通信教育から
娘はZ会中学受験コースなので教科書には沿っていないから応用としてそのまま進めていく。
チャレンジやスマイルゼミ、Z会普通コースなら大丈夫かなと思います。理科社会もありますもんね。
小学生新聞から
娘は毎日小学生新聞を購読しているがなかなか
好きではじめたスクラップも途中止まり…
でも毎日は大変だから週末に。
市販のテキスト
トップクラス、ハイレベ、Z会グレードアップ系、英検を学習を継続…
これも学校の宿題の後にしてます。
あとは最近、家族でマリオカートで遊んでます。
宿題のご褒美です。
switchなどないので娘はiPadで夫婦はiPhoneでフレンドで繋がりレースを基礎ってます。
とりあえずメモ_φ(・_・