本当に心配だった始業式。
8時10分から11時30分まで学校にいました。
先生方はコロナ対策しているとは思いますが、
やはり不安は不安。
新3年生になり帰ってきました。
玄関で衣類を衣類用除去スプレーして、ハンドジェルで手を洗わせ、ランドセルはアルコールスプレー。
そして、再度手洗いうがいさせて
上着などは全て洗濯しました。
これってうちの住まいが休校しなきゃ毎日しなきゃいけない…
嫌だわ。
マスクもギリギリ。
緊急事態宣言で学校側が変われば良いけど…。
ランドセルには新しい教科書や資料や提出物のプリントがドサッと入ってました。
大変だわ。
毎日検温のシートまでご丁寧に入ってましたが、
本当、学校続けるつもりなのかしら???
娘は帰宅後、昼食をとり、トップクラス算数の徹底理解編(まだ2年)はじめました。
まだ今日のZ会はしてません。
…トップクラスを終えて…
疲れたと言い昼寝してます。
1カ月以上の休み、コロナの不安、3年生になったプレッシャーが強いみたい。
大丈夫だよと声をかけたものの、不安だよねーと心では思ってました。
新しいクラス、新しい先生、新しい友達がいる
新しい教室に普通に通わせられないもどかしさ。
明日も半日なのでなんとか行かせてみようか…
やはり自主休みか…
娘は行きたいって…
悩みますね、もう行かせてるから感染したら諦めるしかないのか…
どうすりゃ良いのさ。
またTwitterで呟こう。