コロナの影響で自宅で過ごす日々です。
習い事も自腹自粛してます…
トップクラスに挫折中
で、ピグマキッズを丁寧に学習しつつ、
トップクラスを勉強してますが、娘が勉強嫌いになりそうです。
算数の標準クラスは、なんとかこなせるけど、
やはりハイレベルとトップクラスの問題は応用過ぎて息切れし始めてます。
国語の標準は90点台です。ハイレベルは70点代、トップクラスが60点代。
算数が苦手になってしまうのは困るため、
トップクラス徹底理解編を買う事にしました。
インターエデュの掲示板を読むと
トップクラスが簡単という強者親子までいらっしゃる。
掲示板なんか見た私がいけない。
娘は娘のペースで学力アップすれば良いのです!
でも通信表の評価が上がる
ところで24日に終業式を迎えました。
校内放送で終業式をしたそうです。
通信表を持ち帰ってきた娘…
通信表は3段階で「よくできる、できる、もう少し」があります。
音楽は「よくできる」でそれ以外は「できる」だった娘。
3学期は音楽以外に算数の図形や測る能力が「良くできる」になりました!
これは、本当に日々の工作や自作すごろく、
ピグマのおかげだと思います。
めちゃくちゃ褒め倒しときました。
空間認知だけは強い娘。展開図も割と正解率が高いし、ピグマの図形の問題は大好きです。
しかし計算スピードが遅いのと読解して解くのが遅い、もしくはわからない…事が多いです。
これに関してはコツコツ理解して沢山解くしかないのかな?
とにかく、成長できて3年生に上がれるのは嬉しい事です!
あとは体力測定が壊滅的なレベル…
柔軟な身体以外に瞬発力や筋力が欲しいです。
足が早くなりたいと言う娘…春休みは走りたいと思います。
新学期、普通なら誰とクラス一緒かな?とか親子でワクワクしてるはずなのに…コロナ大丈夫かな?が優先してます。
本当に心配ですよね。