新型肺炎で休校中の今も習い事もお休みしてますが、近所のお友達が誘ってくれて公園で遊べてはいます。
ストレッチや縄跳び、フラフープ、散歩、公園でなんとか息抜きできてます。
さて、総復習ドリルが終わりそうなので、Z会グレードアップワークを始めました。
Z会グレードアップワーク1.2年さきどり
中身はこんな感じ
理科の場合
Z会のテキストは初めて、理科と社会を両方進めてもす。
社会の場合
1人でもできる
1〜3のテーマを読んでみて、グレードアップ問題にチャレンジする形で、自分で採点できます。
分からないことは聞いてきます。
なんとか1人でできてます。
また、1.2年で生活を学んできましたが、理科社会とまた新鮮なようです。
さきどりドリルなので本来なら1年生からでも良かったけど、読解力が足りない娘には今だなと思います。
春休みはこれとピグマキッズかな?
最近の発見
家庭学習はお支度ボードがあるためか、嫌がらずになんとかこなしてるので習慣化できてます。
でも、たっぷり時間のある今だけかもしれないので忘れず朝は必ずドリルしてます。
漢字書取りも並行してますが、書取りは1日1ページ15分で終わるようになりました。