本屋さんで総復習ドリルがもうなくなりかけていて
くもんしか無かったので購入してみました。
Z会の理科社会はこれが終わったらかな?と思います。
くもん 総復習ドリルの中身
自分で最後までやるタイプです。
ステップ毎に進めるため自ら学習に取り組めるよう。
答えと先取りドリル
答えと先取りドリル、そして生活チェックシート。
付属のアルファベットと記号とマークのポスター
あれば便利ですね。
娘は早速こちらの記号をみてました。
教科書に沿っているみたいなのでこれは簡単そうです。学習に慣れてない場合はこれ1冊で良いかも。
あとがき
娘は横で始めましたが、見開きが書きづらいのみで
スムーズに書き込みしてます。ポスターとシールをいちいちカッターで切らなきゃいけないので切った箇所をテーピングしました。紙で指を切りそうなので。
今のところ、朝のピグマドリル、朝食後に読書、ピグマキッズ、学校プリント、自由時間、総復習ドリルとこなしてます。午後は自由時間と音楽の課題や運動、読書、あとは計算ドリル、英語、漢検をいずれかをしてます。
あまり強制しないで選択制にしてます。
まだスケジュール管理が駄目ですが…