水疱瘡2日目 増える

※少し前の記憶を辿り日記にしてます。

 

水疱瘡2日目 増える

増える発疹…

怖いです。

 

5個くらいしかない発疹は20個くらいになってました。

 

この日

熱は37.5度にまで上がりましたがすぐに下がりました。

水疱瘡は高熱が出てから発疹が出るタイプと発疹から出るタイプといろいろあるみたいです。

娘自体は低体温で困る!35.7ど…

死んでるんじゃないか?

確かに早生まれで小さいけども、

朝ごはんも抜かないし、少し少食だけど、運動するし遊びだってするし、睡眠は9時間以上だし…

低体温って問題あるみたいだから不安…

 

話は逸れましたが、

娘は発疹以外は飛び跳ねながら痒がってます。

元気だけはいっぱい!

 

とにかく増える2日目です。

油断しませんように。

 

2日目にしていろいろわかったことを上げてます

 

水疱瘡の塗り薬が厄介

水疱瘡の薬は2種類です。

娘の場合は白いシロップの飲み薬と白い臭い塗り薬でした。

この白い塗り薬は発疹に塗ると10秒くらいで固まります。消毒とか効果はあるみたいですが、

朝から謎の白い粉が床にばら撒かれます。

ベッドにも。

これは固まった塗り薬が散らばるんです。

なのでコロコロが必須!

掃除前に布団と床をコロコロ〜って。

フロアとカーペット両用のコロコロが一番良いです。

 

 

除菌にはアルコールと寝具用除菌スプレー

感染が怖いので(多分私たちは大丈夫だけど)

アルコール除菌してます。といっても今は薬局でさえアルコール除菌スプレーが売り切れ!

ふざけんなー!本気で必要な人に届くようにしてよって思った時期でした。

ナノックスの寝具除菌スプレーはまだ普通に販売してるので寝具やカーテンや娘のぬいぐるみにスプレーしてます。あとクッションなど。

 

マスクは必須

マスクは飛沫感染をしないようにって事で

洗えるマスクを自宅では使いました。

掻きむしった空気とか危険だと思う…

衣類の上からでもやっぱり発疹から液が出る場合には感染力が強いみたいだから気をつけました。

 

ゴム手袋もあると良い

お風呂はシャワーを1人で浴びてもらいました。

8歳なのでなんとか自分で攻略したようです。

頭が長いから苦戦してましたが2日目にはクリア!

小さなお子さんはお母さんはマスクしてゴム手袋して洗ってあげてくださいね。(大変だけど未感染の方はね。)

ゴム手袋は身体を拭いてあげる、薬を塗る時に良いです。その後のお風呂掃除も済ませますよ。

綿棒とかいちいち面倒だったので。。

 

トイレの便座も利用前に拭きましょう

意外に忘れそうな便座シート。

娘はお尻にも発疹ができましたから、移らずとも

豆ピカやトイレクリーナーでトイレのたぶに拭くように家族には注意しました。

兄弟姉妹がいる方は必ず気をつけてみたいところだと思います!

 

換気をしましょう

感染力が強い水疱瘡

とにかくまめに窓を開けて換気です。

気づいたらで大丈夫でした。

 

3日目に続くー。

 

 

 

 

除菌スプレーAmazonも売り切れ続出…

勘弁して!