小学3年生に向けて

小学3年生に向けての家庭学習を考えてます。

 

理科社会の無いピグマキッズのために

Z会のグレードアップ先取り社会と理科1.2年を始めようと思います。

 

グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科

グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2013/07/08
  • メディア: 単行本
 
グレードアップ問題集小学1・2年さきどり社会

グレードアップ問題集小学1・2年さきどり社会

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2013/07/08
  • メディア: 単行本
 

 

先取りしないで、4月まではこのテキストを加えてみようと思います。

 

 

そしてピグマキッズをきちんと利用する意味で

サピックスからでている

理科と社会がすきになるエコのとびらをAmazonで選びました。

 

 

理科と社会がすきになる エコのとびら

理科と社会がすきになる エコのとびら

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 代々木ライブラリー
  • 発売日: 2019/07/10
  • メディア: 単行本
 

 

漫画なので入り込みやすいかな?

2月から理科社会の家庭学習スタートします。

スケジュールは無理せず、隙間時間に。

 

方針が変化しました

中学受験はさせる予定でいます。

御三家などは受ける予定はありません。

家から近い場所、娘が行きたいと思う中学を受験します。

塾は多分…高学年からスタートかな。

もちろん、目標はサピックス!と言いたいけど

他塾を予定しています。

サピックスはとても素晴らしい塾だけど娘に合う塾かはまだまだわからないから…。

習い事を楽しみ、家庭学習を毎日コツコツ。

漢検、算数検定も無理せずにしていこう。

トップクラスの問題集もまだ開けない。

少しずつ開いていけたらいいかな。