帰宅してからSのマイページで確認、
見せました。
結果を公開します
順位は最下位ラインですが隠させてください。
基準点がかなり低い設定でした!
なのに落ちましたから、
娘は泣いちゃいました…。
私、次は頑張るから!泣!
この一言しか発してません。
だから私は、
またテスト受けても良いって気持ちになるまでは、
コツコツ勉強続けようね。
夫が娘に頼み事する
ご飯の後…
夫が娘にいつ受験するかということを噛み砕きながら説明していた。
二択で選択させる会話…
しかも誘導尋問みたいになってるし…!
中学受験してほしいと遠回しに尋問してる。
頼み事とはその事なのね。やっぱり…。
娘は勉強を続けるとは話してましたが、まだすっきりしてない父と娘。
ポンコツの子はポンコツか
私自身が中学受験なんて知らないし、
娘には自分でいろいろ決めて欲しいなと最近思うようになった。
少し前の私は、自分の学歴コンプレックスを引き合いにして娘には苦労して欲しくない!
って張り切ってましたが。
いや、待てよ、娘は私ではない。
育ってる環境もまったく違うじゃないか!
と自分に注意しました。
だからポンコツの娘はただの娘だ。
娘は娘で個人
娘の人生は娘が決める。
娘が決断したことを応援できる親になりたいのに…
結局は親の理想ばかり先行する始末。
だから、
ポンコツは私だけで十分だ。
とにかく、泣いて悔しい気持ちになった娘に
エールを送ります。
S入室される方、頑張ってくださいね。
まだまだ私たち親子は亀さん歩きでコツコツ頑張ります。