S 新3年生入室テスト。
ニコニコと出てきた娘から想像を絶する答案用紙を
DLし、自己採点したら…
最悪な想像を絶する点数でした
国語が26点、算数20点 合計46点。
はい、落ちました。
ていうより、こんな点数取る子いるのだろうか?
笑うしかない…
読んでる方、苦笑いですよ。きっと。
Sに入っていた1年生の数ヶ月の方が良かった。
国語は漢字も読解も全滅。
算数はなんども勉強してるはずなのに、
虫食い算や読解算数で落ちる…
図形も出来るものなのに全て書いてあっても全てミス。壊滅的…
復習しながら理解してもらうしか無いです、
習い事がありなかなか出来なかったからすぐに復習に取り掛からなきゃ。
夫の反応でプチ喧嘩
私が採点し始めて点数を読み上げたら、
普通はできるとこでしょー、あー意味ないね。
実際に中学受験と、ずーっと期待していたのは夫です。
私は、日々の勉強を見ているので少し予想外だったくらいでした。
四谷とか日能研とか行く意味は無いね。
うん、今はいくタイミングでは無いとわたしが言うと。
いや、受からないよ!
と、夫は否定。
私は、娘には絶対にそんな風に話さないでね!
とプチ喧嘩してました。
夫はなかなかこの点数がショックだったんだと思います。
ピグマキッズの意味を感じなくなる
年長からピグマキッズしてます。遅れを取り戻すためにコツコツ勉強してきていたし、
学校のテストは100点か95点が普通でした。
ピグマキッズは普通に毎日開くようにして私が付きっきりで見てました。解説もして解いてきました。
テストとなると形式も違うし…難しいは難しいだろうけど、ピグマキッズをやる意味はあったのだろうか?サピックスの通信をしていながらこの最低な点数を取るとは。
娘ではなく、なぜかピグマキッズに恨みが出てしまうポンコツ母。
いや、コツコツは続けよう
ピグマキッズは素晴らしい教材。
娘がまだ追いついていないだけなのか…
一喜一憂してはいられない。
とにかく読解力が足りないという事がわかりました。
漢字も壊滅…図形が好きなのに?
関係ないのかって思いました。
Sは一旦諦める
娘が中学受験したいと言ったらにしましょうという事で夫婦で合意。
Sに通うのも電車に乗らなきゃ通えないのがネックでした。そもそも、まだ無理だった。
ひとまず、通信と中学受験向け教材を家庭学習で身につけながら、近所の小規模塾に入れて備えようと思います。
高学年からSに入れるほど能力が備われば良いですが…。
今回の点数の結果を本人がどう思うか?
娘が帰宅したら、点数を教えます。
本人がどう思うか?聞いてみたいです。
娘がショックを受けても、今まで通りコツコツ勉強していこう。
今は、無駄なコストはカット
テスト慣ればかりしてられない。
無駄なコストはかけないで今後は家庭学習していきます。
学力テストも夏くらいにチャレンジしてみようかな?
近所の塾も無料相談と体験で娘に合う勉強法を指導していただけたら考えようかなと思います。
最終的には、娘と話し合って決めていきます。
親子共々、前向きにコツコツ頑張ります。
参考にならない記事でしたが、
こんな失敗あるんだよってことで。